日本最南端の伴走活動!
広報誌「伴ネットやいま」 第154号
3月に開催した石垣島マラソンの特集です^^
緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置は発出されていませんが
なかなか感染者数が減らないここ石垣。
オフィシャルの練習会は1月から休止しています…。
練習会に変更がある場合は、当ホームページやLINEグループなどでお知らせします。
〈練習会参加時の留意点〉
ロープランナーにとって重要な社会参加や健康維持・増進を図るためのジョギングやウォーキングを安全に行うために、ロープランナー及び伴走者の新型コロナウイルス感染防止に関する留意点です。
1 体調管理に努め、自分にリスクがある時には休む(島外の感染拡大地域に行った時や複数人参加の飲み会に行ったなど)
2 ロープランナーの送迎はなるべく1名にして、乗車中の換気を徹底する
3 マスクまたはフェイスガードを着用する
4 手指消毒を徹底し、目や鼻を触らないようにする
5 大声は出さない
6 伴走時間は時短で30分とする
7 ロープランナーと伴走者が共に行動している時以外は常に周りの人との間隔を意識して空ける
8 息がハアハアするような強度の走りはしない
国などが示すガイドラインなどの遵守を大前提に、加えて視覚障がい者のジョギングやウォーキングの特性を十分に考慮しながら、感染防止を最優先に活動をしていきましょう。
当然のことながら、留意点に気をつけていても、感染のリスクはゼロにはなりません。
不安を感じる時には休むなどして、自身の判断・責任での参加をお願いします。
〈参考〉
日本ブラインドマラソン協会 新型コロナウイルス感染防止ガイドライン
全国の伴走仲間へ:
この状況は伴走しながらのマラソンと似ている気がします。転ばないように気をつけながら前に進む。危ない時にはスピードを緩めることも大切ですね。
コロナ時代の練習方法、会の運営で良い方法や気をつける点があればおしえてください。
よろしくお願いします。
〈近況報告〉
2020年
4月12日(日)練習会休止
5月24日(日)練習会再開
7月 5日(日)バンナ公園せいしかの橋東屋にてぐるぐる走後、青空定期総会を開催
8月 2日(日)練習会休止
9月13日(日)練習会再開
9月27日(日)練習会休止
10月 4日(日)練習会再開
10月18日(日)練習会休止
12月 6日(日)練習会再開
2021年
1月10日(日)練習会休止
再開
5月16日(日)練習会休止
10月10日(日)練習会再開
2022年
1月 9日(日)練習会休止
平成24年度「沖縄県福祉のまちづくり賞」候補者募集ポスターに、昨年伴ネットやいまが開催した伴走講習会の写真が採用されました。(増川事務局長撮影)
伴ネットやいまのFacebookページ http://www.facebook.com/bannetyaima
(連絡先) 沖縄伴走ランナーネットワーク 八重山支部
石垣市社会福祉協議会内
電話番号 0980-84-2211(担当:玉盛)
ホームページ上の写真や記事の無断掲載を禁じます。
サイト内検索(ホームページ内の特定の言葉を検索できます)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から