日本最南端の伴走活動!
日曜練習会 場所が「バンナ公園南口」に戻っています!
毎週日曜日、8:00~9:30
バンナ公園南口駐車場に集合し、一緒にストレッチをしてそれぞれのペースで歩き走りしています。伴走・伴歩のペアはその場で自然と決まっていきます。
伴走ロープでつながりながらのゆんたく(おしゃべり)も楽しみのひとつ。
見えない人も見える人も、一緒に楽しく体を動かせる、それが伴ネットやいまの活動です♪
リレーマラソンや石垣島マラソンにもみんなで参加し、楽しんでいます!
ゆっくりペースの「伴歩」もあり。走れなくても大丈夫!新メンバーを随時募集しています^^
見学や体験も大歓迎!
お気軽にご連絡ください
日曜練習会
場所はココです↓↓
令和5年度の総会を、3年ぶりにいつもの形で行うことができました。
今年度の役員は以下のとおりです。
支部長:平良常
副支部長:浦浜元光・干川明
事務局長:増川育代
事務局次長:圷寿男
書記、広報:齊藤弘美・干川明
会計:小橋川まなみ
事務局員:玉盛拓美・小浜史江・上地正次
齊藤武彦・島尻幸恵
監査:片桐政順・福仲用治
2022年1月から休止していた練習会を、10月から再開しました!
感染対策に気を付けながら楽しく体を動かしています。
感染状況を考慮し、ガイドラインを若干修正しています。
〈練習会参加時の留意点〉
ロープランナーにとって重要な社会参加や健康維持・増進を図るためのジョギングやウォーキングを安全に行うために、ロープランナー及び伴走者の新型コロナウイルス感染防止に関する留意点です。
1 メンバーそれぞれが体調管理に努め、自分にリスクがあると思うときは休む。
2 送迎中は車内の換気を徹底する。
3 練習会の最中は原則としてマスクを着用する。
4 ガイドロープを使用する前後は、趣旨の消毒を行う。
5 ランナーと伴走者は、伴走時以外はできるだけソーシャルディスタンスの確保に努め、大声での会話は控える。
〈参考〉
日本ブラインドマラソン協会 新型コロナウイルス感染防止ガイドライン
全国の伴走仲間へ:
この状況は伴走しながらのマラソンと似ている気がします。転ばないように気をつけながら前に進む。危ない時にはスピードを緩めることも大切ですね。
コロナ時代の練習方法、会の運営で良い方法や気をつける点があればおしえてください。
よろしくお願いします。
〈近況報告〉
2020年
4月12日(日)練習会休止
5月24日(日)練習会再開
7月 5日(日)バンナ公園せいしかの橋東屋にてぐるぐる走後、青空定期総会を開催
8月 2日(日)練習会休止
9月13日(日)練習会再開
9月27日(日)練習会休止
10月 4日(日)練習会再開
10月18日(日)練習会休止
12月 6日(日)練習会再開
2021年
1月10日(日)練習会休止
再開
5月16日(日)練習会休止
10月10日(日)練習会再開
2022年
1月 9日(日)練習会休止
10月 2日(日)練習会再開
平成24年度「沖縄県福祉のまちづくり賞」候補者募集ポスターに、昨年伴ネットやいまが開催した伴走講習会の写真が採用されました。(増川事務局長撮影)
伴ネットやいまのFacebookページ http://www.facebook.com/bannetyaima
(連絡先) 沖縄伴走ランナーネットワーク 八重山支部
石垣市社会福祉協議会内
電話番号 0980-84-2211(担当:玉盛)
ホームページ上の写真や記事の無断掲載を禁じます。
サイト内検索(ホームページ内の特定の言葉を検索できます)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から